レッツノート2019年春モデル、5ch住人からは評判が悪い模様

191: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 16:25:52.53 ID:arkbHJID

・パナソニック、モダンスタンバイに対応した「レッツノートSV8」など
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164579.html

春モデルでは、SVおよびRZシリーズに第8世代Coreプロセッサを搭載し、さらなる高速化を実現。

■RZ8
10.1型2in1となる「RZ8」は、新たに第8世代Core i5-8200Y(1.3GHz、ビデオ機能内蔵)またはCore m3-8100Y(1.1GHz、同)を搭載。

USB-PDは?

 

197: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 18:38:31.31 ID:EOegfyPZ
>>191
これから発売するのにPD未対応って終わってるよね
もうパワーないのかもね

 

192: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 16:43:56.67 ID:arkbHJID

・Let’snote春モデル、プロセッサを強化して1月25日発売
https://news.mynavi.jp/article/20190115-756589/

全シリースで搭載OfficeはOffice Home and Business 2019を搭載している。発売日はいずれも1月25日から順次。

193: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 16:47:47.05 ID:UHDFo9vo
ガンダムで例えるとどれぐらいの性能差?
SZ5使ってるけどネットサーフィン、EXCELが主で固定だから違いがわからん
TypeC充電できるなら買い替えもありだけど

 

194: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 16:54:32.24 ID:9ngN6sh5
結局SV8はCPUがマイナーチェンジしただけか

 

196: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 18:13:41.18 ID:/3ieGm7D
>>194
去年でたばかりだから今年はフルモデルチェンジはないよ
来年も怪しい

 

195: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 18:07:02.30 ID:nOVgovA3
やっと第8世代来たか
RZ8プレミアムエディションポチった

 

198: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 19:05:15.81 ID:qYh567ax
SV8も設計から見直すような大幅な改良をほどこすことも無く
全体としてSV7の時点で非常に成熟した状態にあることが理解できる。

 

199: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 19:18:52.12 ID:oQDWUsD8
Core m3-8100Yってターボブースト3.4GHzだから
7Y30から30%アップすげぇええええとか勘違いするやついるけど
ガチもんのスペック詐欺で
7Y30  2コア同時最大2.4GHz
8100Y 2コア同時最大2.7GHzで
実質的にこれより上がることは1分当たり1秒もないのが実態だからなぁ
ベンチも10%しか上がってない(定格1.0GHz→1.1GHz TB2.4GHz→2.7GHzと完全に一致)
レッツRZだとかろうじてPL1 7Wまでフルに使いきれるから2.7GHzで動作するけど
他社のタブレットとか1.5GHzくらいまでしか出せなくてまさに悲惨の一言

 

200: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 19:39:16.61 ID:SKiaN74M
新RZは旧RZから買い換えるほどでもないな
という状態がもう何年も続いていて…

 

201: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 19:53:58.35 ID:UHDFo9vo
レッツノートはオワコン?
Appleも?
時代はHP?

 

202: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 20:05:02.94 ID:Qs94GfHg
SVとLVで燃え尽きたみたいだね

 

203: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 20:08:28.79 ID:2jcyBy4W
少なくともS系統は全然オワコンじゃない
R系統は使ったことないからわからん

 

204: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 20:13:15.06 ID:SKiaN74M
RZ は古くさいけど小型軽量非薄型という代替機種がないポジション

 

206: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 20:35:03.68 ID:bMUgmidZ
昨日SV7買ったのにw

 

210: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 22:09:18.61 ID:2jcyBy4W

>>206
むしろSV8がSV7のCPUが更新されただけって判明した今こそ安くなったSV7が買いどきなんじゃないかと思ったんだけど
SV7の価格上昇傾向なのね
世の中の在庫がもう無いんだな

 

207: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 20:38:38.61 ID:8uCgR82y
公式サイトから買うとプレミアム以外は5000円引きと、革ケースプレゼントか・・・
店で買うのとどっちがいいだろう

 

219: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 23:36:39.68 ID:02I11K5j
>>207
1年前にカスタマイズを店で買ったら革ケースと
DVDドライブもらった
ケースはバリバリ(支払いは俺にまかせろ)なのでちょっと恥ずかしい・・・

 

213: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 22:27:55.97 ID:e+eCGodG
結構RZを気にしている人いるんだね。
サブで欲しいな

 

214: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 22:32:23.87 ID:Qs94GfHg
Rの厚みは、ちょうどいい
J10は鈍器
人殺せる

 

215: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 22:32:54.47 ID:Qs94GfHg
×R
○RZ

 

216: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 22:51:38.80 ID:oQDWUsD8
イーサネットついてD-sub15pinついて反転2in1ついてバッテリー着脱可能な実用型のPCなのに750gまで攻めてるのは世界中探してもRZだけやよな?
イーサネットコネクタのジャストサイズの厚さなのでこれ以上薄くなると他社によくある実用性を逆行した本末転倒マシンになっちゃう

 

217: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/15(火) 22:53:56.95 ID:+t4xdy3K
2016年にRZを買った俺からするとその後進歩がなくて嬉しいやら悲しいやら複雑な気分だ
office premiumがプリインされいたのは有り難いが

 

224: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/16(水) 13:31:30.77 ID:0nkuXaog
RZがRVにフルモデルチェンジしてThunderboltとUSB-PDに対応してくると思ったけど、見事に肩透かし。
あと1年、RZ5で粘るか。

 

225: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/16(水) 13:40:37.33 ID:scxkZpsv
RZの春モデル待っていたけど
自分の場合は店で売ってる標準スペックで充分なことに気がついたので
店で買った方がいいかと思っています。

 

226: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/16(水) 13:43:45.71 ID:GAbfXydB
RZ手放したけどやっぱり一つ手元に置いておきたくて新型待ってたけど肩すかし
唯一といってもいい他社にアドバンテージ取ってる商品なんだから頼みますよパナさん

 

232: [Fn]+[名無しさん] 2019/01/16(水) 16:37:38.41 ID:4h1mZK6i
USB-Cポートを付けるのにPDには対応させないって2019年に出る10インチノートPCの設計とは思えんな
上司にUSB-C付けろって言われて仕方がなく外部モニター接続に使えますよって言い訳でもしたのだろうか

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1546385243/

ゆづきはこう思う

RZシリーズに対抗できる機種は他社にはありません。しかし、USB-Cがないのがつらいですね。

おすすめ記事