車を運転中、バイクの事故が目の前に発生した男性、警察官に「誘発事故」として人身事故の加害者として処理され、免許停止に

私は11月18日に勤務中、車を運転していた所、目の前でバイクが転倒した為、自分は絡んでおりませんでしたが応急救護を行いました。
そしてパトカーと救急車を呼んだところ、駆けつけた警察官に「誘発事故」として私を人身事故の加害者として処理されました。
私は本日から30日の免許停止となります。
当日担当して頂いた警察官は、成城警察署の警察官でした。
@S14Masavia 番号と本名は分かってます
@S14Masavia それが陳述書にサインもう書かされてなかなか厳しいみたいです
@lalalafesta46 一切助けず、その場を通過するのが正解です。
@lalalafesta46 警察は一番信用してはいけない
@nosefu1 会社の車だったからドラレコ着いてなかった
@Evoviii_mr 後日調書を書きに警察署に呼び出されますが、必ず音声の記録とその日署名させられる物のコピーか写真を撮ることを特にオススメします。
断られるようですが必ず。
救護義務違反は捕まらなければ無罪
@SymsorTlove 場所が太い街路樹の多い大通りだったのですが、自分が小道からゆっくりと一時停止を繰り返しながら慎重に出てきたところ、大通りの左端をバイクが走ってきて、走行ラインは塞いでいないのですがこちらが出ようとしたことで驚いて転んだと。
警察曰くそれは誘発事故であり、過失があるとのこと。
@YuiH_ct 仕事柄免許がないと仕事にならないから、とりあえず短縮講習だけは受けてくるけど違反金に関しては真っ向からやり合うつもり。
@Tita_F_Brandt そうなの、とりあえず自分の都合の悪いタイミングで免許がなくなるのは困るから、長期休みの今のうちに短縮講習受けてくる。
@YuiH_ct 正直気が動転してて「そうか俺も少しは悪かったのか」って思ってうなづいてしまったけど、落ち着いて考えるとこうなることがおかしい。
どうも警察側は人身事故で片付ければ美味しいらしく、そういうふうに事故処理することもあり得ない話じゃないようね。
@hiiraya こういう時は公安管理委員会という所に連絡入れるのが良いようです。
@ysakSAO 仕事柄免許がないと困ってしまうので、とりあえず短縮講習は参加しますが、違反金に関しては戦っていきたいです。
@piyooo0318 もう来てしまっている行政処分は実質受けざるを得ないですが、後に来る違反金に関しては有効な証言を頂けたら覆る可能性はあると思いますが、そこも自分には経験がないのでなんとも言えないです。

ゆづきが思うこと

複雑ですね。これが覆されればいいのですが。

おすすめ記事