iPhone、Appleの配送修理に遅れが ―バッテリー交換対応駆け込み需要が原因か
Appleは、iPhoneにてiOSのアップデートをした際、端末のバッテリーの寿命が近づいたと判断された場合、意図的に動作速度を低下させていたことが大きく話題になりました。この件について、欧米で複数の集団訴訟を起こされるなど強い批判を受けたため、昨年12月からiPhone 6以降のバッテリーの交換が3200円でできる「バッテリー交換プログラム」の提供を全世界で始めました。
今回のバッテリー交換プログラムは今年の12月31日まで。参照元のITmediaによると、Appleのリアル店舗での対応の多くはバッテリー交換プログラムで、どこの拠点も予約が取りづらい状況です。
なら、配送修理はどうなのか?と思いますが、やはり修理には大幅な遅延になっているユーザーが多いことがTwitterでわかりました。
Twitterの反応
↓
1週間位と言われたのに2週間たっても連絡もなく
こっちから問い合わせ
↓
「ちょうど今日修理開始した」と言われ
「目安ではあと4日くらい」とのこと。
その後1週間で届いたが
開けてみれば画面がバキバキに割れていて!!!
修理出して約2週間やっとappleから修理の続報メールが届いて、やっと修理終わったんか…?と思ったら「今日修理センターに届いたよ!今から調べて修理するね^^(要約)」
…まだ修理終わってなかったんかい
10営業日で戻るって言われてたのに、1か月位かかってる模様。年内絶望的だわ????
#iPhone #バッテリー交換プログラム #Apple
年末でたて込んでいるとはいえ、これは辛し☀
12/10センター到着(ヤマト追跡)
12/27appleより修理診断ステータス
うまくいけば、12/29にもどるか?
年末年始のapple修理センターの稼働日が気になる。
修理から一切進捗無しは怖すぎる
連絡よこせよ、メールなり
appleサポートへ
#iPhoneバッテリー交換
の納期の問い合わせの電話予約をしたら、すぐに修理の手が付いて検査中になりました。
ちなみに8日に発送して今日appleに届いたみたいな表示です。
ちょっと日本語の表現が良くないですね。
#Apple
年明けか?#iPhone #iPhone電池交換 #iPhone配送 pic.twitter.com/5cQk35Ffte

まだ梱包発送の段階なんだけどApple仕事して(泣)
スマホ年内に返ってこないやろな…
年内に間に合って良かった。#ラクダでドナドナ pic.twitter.com/w4ItioowUB


7日に配送手配
8日 ヤマトの人に渡すもアップルの言う梱包箱とは別の箱で収集される
10日には追跡ページによると集められるべきところに着いた
26日現在 7日からマイサポのステータスが梱包箱を発送しましたから全く変わらず
誰かの参考になれば
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!