JR北海道、大雪の特需で大歓喜!赤字の北海道新幹線にも満席が!スーパー北斗も満席

1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR] 2019/01/06(日) 11:35:57.58 ID:hOxHdcIc0 BE:228348493-PLT(16000)

新千歳空港で大雪影響 1,000人以上が一夜明かす
https://www.fnn.jp/posts/00409097CX

新千歳空港は5日、大雪の影響で欠航が相次ぎ、1,000人以上が空港で一夜を明かした。
新千歳空港は、5日夕方から降り始めた大雪の影響で、
羽田や成田、関西方面を中心に出発する便が60便、到着する便が45便のあわせて105便が欠航した。
空港では、搭乗できなかった人のために毛布を配布し、
1,000人から1,500人ほどが空港内で一夜を明かした。
乗客は、「予約でいっぱいということで、朝一でキャンセル待ちに行こうと思っている」と話した。
6日もUターンラッシュが続く見込みで、混乱は長引くもよう。

2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR] 2019/01/06(日) 11:36:22.57 ID:hOxHdcIc0 BE:228348493-PLT(16000)

https://twitter.com/shioyou85/status/1081721350006263808
新千歳欠航前を見てないので単純にどうかとは言えないですが、北海道新幹線上りは満席。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

46: 名無しさん@涙目です。(庭) [BE] 2019/01/06(日) 14:43:52.19 ID:YY3171ag0
>>2
これ、実は盛岡から東京が満席なんだよ。
指定席ぎない新函館北斗から新青盛はガラガラ。新青盛から盛岡はちょいこみ

 

123: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/01/06(日) 18:00:14.56 ID:YPGwTLYA0

>>46
JR東日本お得意の発券制限かけてるから
やまびこに誘導できる盛岡の枠は少ないよ
仙台も同様

この時期のは
ほぼほぼ八戸・新青森利用の帰省客

 

137: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE] 2019/01/06(日) 19:58:52.59 ID:TSCX0FxT0
>>46
明日も新函館北斗から新青森は全列車○なのに、新函館北斗から東京だと×や△が午前中に目立つな。

 

3: 名無しさん@涙目です。(広島県) [VE] 2019/01/06(日) 11:36:57.33 ID:cODDALIK0
ふっこう割があるとはいえ冬の北海道に観光行く人は変態だと思う。

 

4: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/01/06(日) 11:36:58.83 ID:+PR+uvbS0
北海道は飛行場要らん。

 

5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2019/01/06(日) 11:39:40.51 ID:qnKpOBvI0
雪シーズンは普通に需要あるんだけど、建設費かけてまで作る必要は無かったね
乗り替えの手間を極限に省くアイデアを出した上で、リゾート特急とかの方が正解だったと思う

 

8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR] 2019/01/06(日) 11:42:56.55 ID:9K4Zbgvq0
冬は旭川空港を利用した方が安心できるよ
冬も欠航が少ない
就航率99.5%

 

20: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IN] 2019/01/06(日) 13:18:12.00 ID:ALI9R8iB0
>>8
便数が少ないから使い物にならん

 

133: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2019/01/06(日) 19:05:48.53 ID:ARtmOueS0
>>20
富良野とか行くならべんりーでは?

 

140: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 2019/01/06(日) 21:18:08.77 ID:sP3kkx280
>>133
冬に富良野行ってもな

 

35: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT] 2019/01/06(日) 14:10:51.99 ID:8RsYt7YB0
>>8
>>21
札幌から旭川に行くまでの特急が遅れたりして(´・ω・`)

 

42: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/01/06(日) 14:37:50.81 ID:Ulkc0d8o0

>>35
雪雲の流れ方が全く違うから、新千歳で雪が降る時は旭川まで楽に抜けられる事が多いぞ

1枚目真ん中の岩見沢に乗換駅と車両基地があって、線路の分岐部に雪が詰まる事で遅れの原因になる
逆に言えば岩見沢にさえ降らなければ余裕なのよ

 

11: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/01/06(日) 11:56:53.46 ID:OqRB2FWQ0
十勝は雪降らねえからな
豪雪地帯じゃねえから

 

12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/01/06(日) 11:58:29.16 ID:Ug/eZP880
こんな長期の休み明けにいないって問題よね

 

13: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/01/06(日) 12:08:39.62 ID:TiCmTQwW0
函館までの北斗が激混みだったろうな。ご愁傷様だわ。

 

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/06(日) 12:11:53.46 ID:xYf9r70A0
やり方はわかったな。

 

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/06(日) 12:40:05.56 ID:6XVJQ91B0
ほんま新幹線は強いな
線路がちがうんか?

 

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/06(日) 12:46:47.01 ID:djheavFT0
12月の頭に出張でいったが、ホテルが激安にかさなってていいところとむれてよかった。

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [TH] 2019/01/06(日) 12:48:32.59 ID:iqyJ3g4t0
これ東京仙台とかの途中区間で乗る人たくさんいるから
基本的に函館東京は満席にならんのだよね

 

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/06(日) 13:25:55.38 ID:6IVZBp0J0
>>19
そうそう
函館→東京まで一発で行こうとしても、
満席でとれないけど席はガラガラという現象が起きる

 

134: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2019/01/06(日) 19:26:41.77 ID:5ymK1aph0
>>23
別の席に分割すると席取れたりするよな

 

21: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2019/01/06(日) 13:18:54.52 ID:HryBmnUW0
通は旭川で行き来するだろ。

 

22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 13:22:25.47 ID:samVypHX0
4時間ちょっとで東京-北海道を鉄道で移動できるって凄いよな
湿地帯の江戸を開拓した家康が見たらちょんまげがぶっ飛ぶだろうな

 

28: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/01/06(日) 13:37:33.22 ID:QNWkY1f30
>>22
いや遊んで暮らさず、輸送開発に力入れてたらもうちょっとましになってた

 

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/01/06(日) 13:31:03.90 ID:2t+z+Xu90

10年以上前に
大学生のころは 北海道にスキーしに行くのが楽しかったが

今は行くことだけでくたびれるな

 

29: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/01/06(日) 13:51:12.55 ID:Ulkc0d8o0
しばらくこの天候が続いて札幌~新千歳ラインに雪が降り続くといいな
JR北海道は飛行機から客を奪える
札幌市は雪祭りの雪を岩見沢や小樽まで取りに行かなくて済む
まさに一石二鳥

 

32: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IN] 2019/01/06(日) 14:03:02.48 ID:ALI9R8iB0
>>29
JR北にとっては札幌~新千歳区間はドル箱路線でそれが止まるのはかなり痛い

 

31: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/01/06(日) 14:00:54.00 ID:ncTWU0Cl0
復興支援で東京から函館までの新幹線半額まだやってるから一度くらいは新幹線で行ってみたいね
この前在来線で新函館北斗駅通過したけれど駅周辺見渡す限りほんとに商業的な建物が無いのね

 

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/06(日) 14:08:33.46 ID:frwtrx+D0
去年と比べると全然降ってないと思うんだがな
局地的に降ってんのかね

 

38: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [RU] 2019/01/06(日) 14:20:45.98 ID:/xsOwjeg0
ヤバイのは東日本じゃないのか
北海新幹線なんて将来100%負の遺産になること分かってるのに、高輪の都市開発なんてことしてる

 

39: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/06(日) 14:30:01.14 ID:zX692A730
木古内駅「満席でもどうせ誰も降りないんでしょ… スンスン」

 

48: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/01/06(日) 14:56:21.43 ID:GApQ4gPB0
札幌まで伸びれば
確実性を求める客が流れそうだな

 

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/01/06(日) 15:02:27.22 ID:W8o2DjYy0
やっぱり新幹線で正解じゃねーか
何が北海道はLCC以外は不要だよ
そのまま凍死しとけ

 

52: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/01/06(日) 15:20:11.25 ID:dBzutAo70
毎年大規模欠航出てんのに冬に北海道行くやつが悪い

 

53: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 15:21:54.26 ID:BosH0sXi0

平常時は4500人程度の廃止対象すれすれのガラガラ北海新幹線
建設費2兆6千億円、毎年98億円の赤字を垂れ流す日本のお荷物路線

ずいぶん高価な冗長性だなwwww

 

54: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2019/01/06(日) 15:27:01.71 ID:7eS68av10
>>53
おや、リモートホスト札幌石山の方ではないですか

 

55: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 15:29:05.56 ID:BosH0sXi0
吹雪で千歳閉鎖になっても北海道全体とか日本全体に影響が及ぶということはないからな。
閉鎖になってもせいぜい1日~2日待てば平常に戻る。
こんなこと九州や沖縄の台風銀座では夏場は日常茶飯事。
千歳閉鎖で鬼の首でも取ったように「新幹線!新幹線!」と叫ぶ遅れた道民。
余程新幹線に飢えてるんだなwww

 

58: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 15:32:02.21 ID:BosH0sXi0

開業2年目で赤字額2倍に膨らませ ▲ 98 億 円 に し た の は 北海道だけ

日 本 の 新 幹 線 史 上   他 に 類 を 見 な い 失 敗 作 。

税 金 ド ロ ボ ー   北 海 道

 

60: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [HK] 2019/01/06(日) 15:33:21.93 ID:nlNE8QViO
特に今年は札幌に大雪をもたらす気圧配置にならずに西風メインの冬型が圧倒的に多くてまいっている
悪いが千歳や札幌が吹雪けばこちらはそんなに雪が降らんので一息つける

 

61: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2019/01/06(日) 15:33:39.98 ID:1JX3vxmu0
新幹線って、新千歳・札幌まで行ったけ?

 

64: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA] 2019/01/06(日) 15:37:09.74 ID:yfWW8v6E0
>>61
札幌ではこだてライナーあたりに乗り換えんだろ

 

66: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA] 2019/01/06(日) 15:39:22.87 ID:yfWW8v6E0
>>64
スーパー 北斗だった

 

73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/01/06(日) 15:44:19.41 ID:JylxdZ6U0
新千歳空港ビルの設計はアホすぎる
なんであんなに使いにくい構造になってんの?

 

76: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IN] 2019/01/06(日) 15:56:37.98 ID:ALI9R8iB0
>>73
当初はこんなにもインバウンド需要伸びるとは思われてなかったから
駅も需要そこまで見込めなかったから豪華仕様にする事は出来なかったからね

 

77: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/01/06(日) 15:58:24.76 ID:D8sr2jQT0
満員御礼

 

79: 名無しさん@涙目です。(空) [FI] 2019/01/06(日) 16:00:37.16 ID:useQV+f+0
札幌まで延伸しないと真価を見極められないだろ?
例えるなら岡山止まりで博多まで延伸してない山陽新幹線の採算性を論じてるようなもん。

 

81: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/01/06(日) 16:04:34.20 ID:1WkWq8gh0
だから、札幌まで開通したらワンチャンあるって
北海道新幹線

 

83: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [RU] 2019/01/06(日) 16:12:16.15 ID:/xsOwjeg0

LCC 羽田ー千歳(札幌) 土日平均が片道1万
北海道新幹線 東京ー新函館北斗 片道2万

どーすんの

 

89: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 16:23:16.07 ID:BosH0sXi0

【新幹線の赤字が凄い金額】JR北海道が過去最悪の赤字になったそうです

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539099298/377

Good チャンネル
2018/12/02 に公開

「予想通りですが、北海道新幹線の赤字はどうすることも出来ないのか?。
わざわざ赤字区間に新幹線を建設してまた赤字になるってどんだけバカなんだ。
で、赤字になったら国から支援が入るから・・・って、おかしいんじゃないか!?」

 

91: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/01/06(日) 16:27:35.02 ID:W8o2DjYy0
札幌在住の前科者老人がネットで新幹線をディスっても何も変わらんしなあw

 

101: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 16:48:40.41 ID:BosH0sXi0

◆日本の人口密度分布図

この水色のゾーンは新幹線が要らない地域
仙台~札幌700km間に人口30万人以上の都市はZERO

無理矢理作っても北海道のように必ず失敗します。

 

103: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/01/06(日) 16:51:21.56 ID:NaQlsIiL0
北海道は雪が強い故に鉄道が必要なんだよ
また鉄道は防衛も担ってる
これだけは海外資本に渡したら乗っ取られてしまう北海道が
北海道の鉄道は絶対に無くせない日本の手で守るんだ

 

125: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2019/01/06(日) 18:03:49.31 ID:36Jsm9YY0
土曜に止まって、日曜は帰省ラッシュで全便満席。積み残し客は一向に減らない

 

129: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2019/01/06(日) 18:20:34.62 ID:l+fQjHhl0
どうやって函館まで

 

130: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2019/01/06(日) 18:21:42.84 ID:l+fQjHhl0
これしか運行されてないんだ

 

131: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/01/06(日) 18:27:35.32 ID:yaCCW7Op0
新函館北斗―東京4時間
新函館北斗―札幌3時間半かな?

 

139: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2019/01/06(日) 20:13:07.08 ID:dx5WXN7t0
カレンダー通りの4日から仕事してれば、とっくに帰ってたんだろ?
他人よりも長い休み取っていながら天気にも文句言うのか、このゴミどもは
黙ってまってろよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546742157/

ゆづきはこう思う

北海道新幹線は札幌まで延伸されれば便利ですが、新函館北斗までの現状のままだと、赤字を垂れ流すのも当然でしょう。JR北海道はもっと索を練るべきです。

おすすめ記事