精神科受診患者の4割、担当医からの病気や薬の詳細が説明不足というデータが… 精神科は製薬会社の言いなり?

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/01/06(日) 20:14:08.18 ID:1MRjJpVp0 BE:123322212-PLT(13121)

精神疾患で医療機関を受診した患者の約4割が「医師の説明が不十分」と感じていることが精神科医による実態調査で分かった。
精神医療の分野で患者を対象とした調査は珍しいという。患者や家族が診察内容に不満を持っていることも明らかになり、
専門家は医師に患者への接し方を見直すよう呼びかけている。

調査を主導したのは「やきつべの径診療所」(静岡県焼津市)の夏苅郁子医師(64)。2015年6~8月、全国の患者団体などを通じ
患者や家族の計1万8千人に郵送で質問票を送付し、患者2683人と家族3519人の計6202人が回答した。
調査結果は18年10月に日本精神神経学会の学会誌に掲載された。

回答した患者の病名は統合失調症(72%)が最も多く、うつ病(7%)などだった。

担当医への評価を聞く質問では、患者の41%が「早く診察を切り上げようとする雰囲気がある」と回答。「病名や薬について
十分な説明がない」(37%)や「回復の見通しについて納得できる説明がない」(36%)などが続いた。

家族は「薬の副作用など身体的なケアをしてくれない」(33%)や「事務的な感じがする」(31%)などの意見が目立ち、
多くが診察時の医師の説明に不満を感じていることが判明した。

「担当医は何を中心に診察しているか」との質問では「患者本人の価値観」との回答が、患者(61%)と家族(52%)ともに最多だったが、
「病院の都合」がともに1割程度あった。

夏苅医師らは、患者や家族から「担当医とコミュニケーションが取れない」などとの悩みを多く聞き、医師のコミュニケーション能力が
どう評価されているかを調べることにしたという。

夏苅医師は「精神科の医療現場は慢性的な人手不足で『診察は5分、薬を出して終わり』ということも多い。
(薬ではなく)医師は言葉の力を大切にする診療をすべきだ」と指摘する。

今後、調査結果は冊子にして全国の精神科病院などに配布する予定で「医師と患者側がどんな工夫が必要なのかを考え、
対等に話し合えるきっかけになってほしい」と話している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39687410W9A100C1CR8000/

21: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/01/06(日) 20:22:24.09 ID:Jg9ARWvo0
>>1
医療費という名目で国家予算にたかるための道具が、あなたです。

 

90: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2019/01/06(日) 21:22:03.31 ID:hyBVtvMa0
>>1
詐病の患者だともらった薬を悪用しかねないから教えないんだよ。
内科外科などの処方薬とは違うからね。

 

2: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR] 2019/01/06(日) 20:15:14.34 ID:KT4CQzxu0
だって何の精神疾患者なのかハッキリ分からない精神科医ばかりだからな

 

4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2019/01/06(日) 20:15:31.76 ID:Lw3HPYTB0
仮病は病気じゃないから説明せんだろ。

 

5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2019/01/06(日) 20:15:44.05 ID:J2wmQP1o0
だってお前ら薬欲しいだけじゃん

 

6: 名無しさん@涙目です。(石川県) [NL] 2019/01/06(日) 20:16:16.35 ID:3DqOW6jj0
いえない いえない
大人の事情でいえない

 

8: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/01/06(日) 20:16:46.23 ID:XnzzL5Cz0
統失の人とか説明しても理解できなくなってない??

 

97: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2019/01/06(日) 21:26:51.95 ID:yIVGqEUz0
>>8
そう。知的とアスペと中等度以上の統合失調症患者は理解力に問題があるからな。
>>11
現状維持(就職せず他人を加害しないレベル)を目指させてゆく患者に対して医師がしたいのは正直服薬の確認だけだよ。 下手に副作用のリスクを説明すると怠薬して再発に繋がるからね。

 

9: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/01/06(日) 20:18:04.34 ID:kwPk6hw00
サイレース欲しさに行ってるからそんなんどうでもいい

 

10: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ] 2019/01/06(日) 20:18:37.10 ID:XpCWYdaE0
診断名:かまってちゃん病

 

11: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/01/06(日) 20:18:38.32 ID:KiF/SuRy0
5分で薬とか人手不足より利益重視じゃねえの?
薬は保険適応外、精神科の診療は内科他がもっと掛け持てよ

 

12: 名無しさん@涙目です。(東日本) [GB] 2019/01/06(日) 20:18:40.96 ID:KAAZ6HUt0
まぁただの甘えだから日光浴びて運動して友達や家族と楽しく過ごしてください、とは言えんだろ

 

38: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/01/06(日) 20:33:20.83 ID:eBIJydB40
>>12
せっかく罠にかかった獲物(自称:患者)を逃がす馬鹿もいないしな

 

13: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2019/01/06(日) 20:18:41.34 ID:SvNymlhQ0
精神科医なんか医者の中でも落ちこぼれがなるんだろな
通っていた精神科なんて医者が処方する薬を良く知らなくて薬辞書みたいなの毎回引いて調べて処方してたわ

 

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/06(日) 20:19:26.62 ID:CXuP/DGb0
統合失調症は病識ないから聞いてもわからんだろ

 

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/06(日) 20:19:41.78 ID:gaBYuo1h0

 

17: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/01/06(日) 20:20:55.91 ID:kMiCIDwk0
>>16
こりゃ30年前位の広告じゃね?

 

111: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ES] 2019/01/06(日) 21:46:13.76 ID:rX9Ogj5V0
>>16
見てるだけで不安になってくる…

 

18: 名無しさん@涙目です。(茸) [DK] 2019/01/06(日) 20:20:56.46 ID:88uHxXmp0
ただのビタミン剤って説明受けたいの?

 

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/06(日) 20:21:04.07 ID:8nz9BGVU0
まあ医者全般に言えることじゃないの
俺は歯医者くらいだが、説明が乏しい歯医者はヤブ
あるいは患者よりお金第一だな

 

20: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 20:21:52.06 ID:j3CLD9s60
気持ちが良くなる薬です

 

22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/06(日) 20:22:54.37 ID:K7geQKX80
医者忙しいからな
診察時間5分くらいだわ

 

24: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2019/01/06(日) 20:24:06.75 ID:MHgi9ZJd0
会話して終わりだからな

 

25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:24:49.72 ID:dLd2mX9b0
自信がないんだよ

 

26: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/01/06(日) 20:24:59.58 ID:UNiIieJY0
儲かるからね

 

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/01/06(日) 20:25:32.15 ID:BsKZ4kkQ0
病識がないのが特徴だし、そもそも説明したところで「それは違う」って全否定じゃん

 

28: 名無しさん@涙目です。(香港) [AU] 2019/01/06(日) 20:27:38.71 ID:CqNNaNC+0
あなたは病気ではありません。ただの怠け者です。
処方したものは薬ではなくサプリメントです。
ってちゃんと説明したら怒るだろ。

 

29: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/01/06(日) 20:27:46.96 ID:iYGhfIgA0
だって病気じゃない!っていうばっかりなんだもん。
だったらなんで来るんだ?って聞いたら、薬がないと飲めない体になったせいだ、とかいいやがる。
はいはい、ホントはわかってるんでしょ?って思う

 

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:28:29.26 ID:mpYqLomY0
はっきり糖質とは言いにくい

 

32: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BE] 2019/01/06(日) 20:29:32.29 ID:D8nP1Aox0
精神科医だけど、診察中は今日の夕飯のことくらいしか考えてないよ。
精神科選んだのは楽で儲かって勉強しなくていいからw

 

36: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2019/01/06(日) 20:32:49.36 ID:b7AFqcZ+0
>>32
そうでもしないと医者が患者の鬱が移って病むらしいな
だからみんな冷めてる

 

41: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BE] 2019/01/06(日) 20:34:26.05 ID:D8nP1Aox0
>>36
そうやで。
精神科医に向いてるのは超絶不真面目なやつ。
落ちこぼれほど向いてる。
あとは、徹底して芝居ができるかやろなあ。

 

48: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2019/01/06(日) 20:40:43.04 ID:b7AFqcZ+0
>>41
そんなもんなのか
今の主治医が合わなくてムカつく事言われた事あるけど
そういうもんだと思ってスルーしとくわサンクス
前の主治医は親身だったが演技かまじめかどっちだったんやろなあ

 

34: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:31:11.30 ID:QFESALhO0
ガチな精神病患者って説明しても理解できないだろう
目が完全に動物の目だよ

 

37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG] 2019/01/06(日) 20:33:05.31 ID:4Qy4JcFV0
無駄に薬出すと儲かる仕組みってどうにかならんの?

 

42: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:35:13.11 ID:m7SvyTKl0
でも精神科に行くようなやつは誰も説明求めてないんじゃない

 

43: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:35:19.66 ID:1GbKP6xc0
医者も商売
患者はリピーターの客
クスリが効いて来院しなくなったら困る

 

44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/01/06(日) 20:39:00.46 ID:LReHZYe30
その精神病の薬のほとんどが根本的な治療じゃなくて
催眠幻惑効果で大人しくさせるだけだよって教えちゃいかんでしょ

 

45: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 20:39:08.96 ID:Q4lURtOT0
ほんとちゃんと説明してくれねえよな
減薬の仕方とかも

 

46: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2019/01/06(日) 20:39:56.99 ID:xpyfvTiS0
そうやってこまけー事ばっかり気にしてるから精神疾患なんかになるんだよ

 

47: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/01/06(日) 20:40:01.23 ID:n4isPq7d0
単に眠くなる薬だろ

 

49: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID] 2019/01/06(日) 20:42:13.36 ID:kEc3fjsT0
精神科医→薬あげるだけで楽
患者→薬だけくれればハッピー
WIN-WINじゃん

 

51: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/01/06(日) 20:45:29.75 ID:esknYgFZ0
医者「じゃ はっきり言いましょう 馬鹿につける薬は無い」

 

52: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2019/01/06(日) 20:47:02.24 ID:tNILUH3f0
はい被害妄想
お薬増やしておきますねー

 

56: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:49:05.12 ID:wMdQwbXp0
予約30分の枠に3人入れてんだもん
一人頭10分もねえんだよ
話聞く余裕もねえ医者もいるしお手上げ

 

79: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE] 2019/01/06(日) 21:15:04.74 ID:TSCX0FxT0
>>56
10分あれば十分じゃない?
初診は時間がかかるけど、後は手短に近況話して、その間に髪を切ったとか服装とか身だしなみをチェックされて、耳掻きの梵天で手のひらさわさわされて、必要があれば採血。
医者の言うことが本当かどうか知らないけど、診察室の扉を開けて顔を見ただけで、診察は殆ど終わってるって。

 

114: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/01/06(日) 21:49:45.23 ID:wMdQwbXp0
>>79
実質5分もないよ。医者の休憩時間も含むから相談したい事も中途半端で終わるわ
なにそれ?耳掻き?みたいなことされたことないよ?

 

58: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [RU] 2019/01/06(日) 20:53:37.68 ID:OAbvayfa0
薬を説明するよりどういう風になれば快方に向かうのかを提示した方がいいからな薬は万能薬じゃなくて補助だし
薬に委ねるのが嫌で先生と喧嘩もしたけど今は薬を気にするよりわたしらしくいきるにはどうすればいいかこの先自分で自律して暮らしていく為にはどういう生活でいくのかとか、立つための治療が必要なんだなっていつも言ってくれてる。

 

59: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:55:43.24 ID:nSZb0/e20
自分で調べて医者に処方して貰う
医者の言うこと信じてる人って何なの?

 

60: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/06(日) 20:56:38.08 ID:5cj3owSe0
病名すら教えてもらってないが?

 

67: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/06(日) 21:04:06.72 ID:Q4lURtOT0
>>60
カルテには一応病名書かないといけないから書くくせに
患者には病名言わないんだよな
まじで腐ってるぞこの業界

 

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/01/06(日) 20:57:55.38 ID:3K9w1iDR0
説明してるけど意識ない系

 

65: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2019/01/06(日) 21:02:31.44 ID:totTIKTb0
病気って言ってもお前ら信じないじゃん。薬の事話しても信じないじゃん。

 

66: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/01/06(日) 21:03:48.11 ID:Kpe1Lanp0
そもそも4割が高いのかわからん
内科だって外科だって
医者の言うことちゃんと理解できるやつ少ないやろ

 

68: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP] 2019/01/06(日) 21:04:42.93 ID:03wALTFQ0
中指立てて「政府がちゃんと説明してくれない!!」って言ってる精神病患者がいるよね

 

69: 名無しさん@涙目です。(地震なし) [US] 2019/01/06(日) 21:04:52.05 ID:A0wFwJiD0
死ぬまで続く投薬
若い頃は普通だったのに何でこうなったんだろうな
原因が分からんから質が悪い

 

72: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/01/06(日) 21:09:12.14 ID:iYGhfIgA0
まともな神経じゃ精神科医なんてできない。だって患者が自殺するんやで?あるいは逆恨みされて危害を加えられそうになったり。
とはいえ、ぐう聖みたいな精神科医もおるからなぁ…。

 

73: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2019/01/06(日) 21:09:25.54 ID:pr+FDqUt0
患者が治ったら病院来なくなるからね
適当に多剤投与してヤク中にするのが精神科医の仕事よ

 

74: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ZA] 2019/01/06(日) 21:10:35.37 ID:x5h4mD8D0
うちの爺さんも医者がちゃんと説明しないと愚痴ってるわ
自分が望む診断以外は全部聞いてないだけなんだがな

 

76: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2019/01/06(日) 21:10:50.64 ID:2RiZsTTO0
精神科医はヤブが多いから良くならない場合は転院を

 

77: 名無しさん@涙目です。(茸) [DK] 2019/01/06(日) 21:11:07.95 ID:bdUzz4r/0
薬の副作用系のスレを見ると面白いよな
パラノイアの集まりだぜ

 

84: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/01/06(日) 21:19:32.92 ID:az1K1PfR0
薬を止めることが一番の治療法やったな。

 

91: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2019/01/06(日) 21:23:36.40 ID:hyBVtvMa0
精神科が出す処方薬には悪用されると非常にマズイものもある。

 

95: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/01/06(日) 21:26:18.36 ID:4BuVSgtr0

ある程度以上の重い精神疾患にかかったら
損を受け入れる、昔のようには戻れないということを受け入れる必要がある
元の岸には戻れない
潮の流れがあってもう行こうとしても力尽きて溺れるだけだ
近くにある以前より痩せた土地を目指す他ない

でもなかなか人々はそれを受け入れられない
当たり前ではあるけど

 

102: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/01/06(日) 21:29:32.49 ID:m3UwhdrY0
>>95
ハゲ治療と同じだな

 

96: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [BY] 2019/01/06(日) 21:26:40.16 ID:Ma/nuRev0
言っても納得せんでしょ

 

98: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2019/01/06(日) 21:27:05.46 ID:30u6lTC80
こんなの精神科に限ったもんじゃないよ
医者はみんなそうだよな
薬だけじゃなく、治療も内科から歯医者まで
なんでかっていうとデメリットを説明して及び腰になったりされると面倒だから
それだけ

 

101: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2019/01/06(日) 21:28:51.53 ID:mAUXTBkL0
それ精神科じゃなくてもそんな感じの医者は多いぞ

 

104: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [RU] 2019/01/06(日) 21:33:58.01 ID:OAbvayfa0
はっきり言ってね主治医に恋したらいいんだよ 今日あの人に会うのにおめかししなくちゃトゥンクトゥンク☆ああ胸が高鳴る…あの人が好きな自分が好きって自分を受け入れられるからな
統失も躁鬱も大概キライな認めたくない自分が原因だから

 

105: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2019/01/06(日) 21:34:19.30 ID:I8cSffQP0
うつ病設定なのに医者薬剤師よりも熱心に薬の勉強しちゃうやつらにはいらないだろ
むしろやさしさ

 

107: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/01/06(日) 21:37:11.95 ID:AU/VZ78X0

ストレスで激しい下痢と食欲不振と不眠に見舞われて骨と皮みたいになってた時心療内科で処方された薬が劇的に聞いて体調かなり良くなったからありがたい存在だわ

どんなに頑張って食べようとしても脱脂綿噛み締めてるみたいだったのに薬飲みはじめてからご飯が凄くおいしく食べられるようになって救われた

 

109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/06(日) 21:41:44.69 ID:wlO/m5xI0
いや、精神科だけじゃないだろ。
ほかも4割くらいがそうだろ

 

113: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ES] 2019/01/06(日) 21:49:01.60 ID:rX9Ogj5V0
ネットの時代になってからは患者側の方が詳しくなってると思う
無駄にプライド高い医者に指摘すると逆ギレして態度悪くなるからコミュニケーションに疲れる

 

118: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/01/06(日) 22:02:00.43 ID:pbsmI6w/0

先生「精神病についてだけど」
患者「俺は精神病になってない」
先生「……」

患者が病気という自覚無いんだよね
だから退院したら薬も平気で飲まなくなって
直ぐに悪くなる

 

119: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2019/01/06(日) 22:02:04.35 ID:1CgE0Uhf0
心理療法と薬物療法を併用してくれる先生がいたらベストなんだろうけどなぁ

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546773248/

ゆづきはこう思う

これは難しい問題ですね。精神科医もしっかりと話を聞くべきですが、なかなかそういうところは難しいのではないのでしょうか?

おすすめ記事