Amazon Prime Video利用者が509万人(ニールセン調べ)!日本人の20人に1人が見ている計算に

1: 田杉山脈 ★ 2019/02/27(水) 22:38:24.37 ID:CAP_USER

ニールセン デジタルは、2019年1月の日本における無料/有料動画アプリの利用状況を調査。有料動画配信の中で利用者数が多かったのはAmazon Prime Videoの509万人、次いでNetflixが171万人となった。上位2サービスの重複利用では、昨年Netflix利用者の32%がAmazon Prime Videoを利用していたのに対し、’19年1月時点では26%と減少。「それぞれのサービスは独自のユーザを獲得し、視聴者は自分の視聴スタイルに合わせて利用するサービスを選択する傾向が強くなっている」と分析している。

デジタル媒体の全てのコンテンツを、PC、モバイル、タブレット、OTTなどの全てのデバイスを横断して計測。デジタルコンテンツ全体の視聴者のメディア接触と消費量を包括的に把握できるという「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率」と、日本全国8,000人(iOS、Android各4,000人)の調査協力モニターから取得するアクセスログを元に作成した「ニールセン モバイル ネットビュー」をもとに発表されたもの。

利用者数上位5位は、Amazon Prime Video、dTV、Hulu、Netflix、U-NEXT。これらを集計したデータから、利用者推移を年代別で比較すると、18-34歳の増加率が最も高く、昨年から35%、その次に50歳以上が28%、35-40歳では12%伸びたという。「年齢が若いほど有料動画サービスを利用する傾向が高いものの、50歳以上でも利用者数は伸びてきており、幅広い年代が利用するメディアとなってきている」という。

なお、無料動画アプリ上位5位(AbemaTV、GYAO!、TVer、YouTube、ニコニコ動画)と有料動画上位5位を集計すると、スマホ利用者全体の増加率が7%だったのに対し、無料動画は昨年の同月から14%増加し4,509万人、有料動画は25%増え836万人となった。有料動画は特に昨年に続き利用者数を大きく伸ばしている。

また、2018年12月におけるトータルデジタルでのYouTubeのリーチ(利用率)をニールセン デジタルコンテンツ視聴率データで年代別に比較すると、49歳以下では70%以上の人が月に1回以上YouTubeを利用し、若い人ほどリーチが高いことがわかったという。特に30歳以下のリーチは80%を超え、「人口の大半にリーチできるマスメディアへ成長している」とする。また、若い人ほどスマホのみで動画を視聴する割合が高く、YouTubeを利用する18-20歳のうち87%はスマホのみで動画を視聴している。

同社アナリストのコヴァリョヴァ・ソフィヤ氏は、「スマホ利用者がこれまでの傾向と同様に増加する中、有料動画サービスの利用者数はその増加率を大きく上回っている。その中でも若年層の増加率が特に目立ち、昨年同月から35%の成長率となっていた。その成長の要因としては、オリジナルコンテンツが充実してきていることが影響していると考えられる。有料動画配信サービスは各社の作品がエミー賞やアカデミー賞を受賞するなど全世界でも注目を集めている。各社が若年層向けの独自コンテンツへの投資を加速しているなかで、日本独自のコンテンツも充実し、それがSNSで話題を呼び、若年層の中で広まっていくという好循環があることも考えられる」と分析。

その上で、有料動画をスマホから利用している人は、スマホ利用者全体の12%前後であり、「未だ拡大の余地がある。今後も有料動画配信サービスは拡大を続け、若年層にリーチするメディアとしての価値が高まっていくことが期待され、各社の動向に注目していく必要がある」としている。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171970.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:54:28.00 ID:gpQk7PDY
俺両方使ってるで

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:58:33.80 ID:Jdtza8xA
ネトフリは解約した

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:59:56.59 ID:sLLSAN3E
アマゾンゴールドカードの特典が優秀すぎてアマプラ一択やわ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:06:07.81 ID:/jDDY12i
そらツタヤ潰れるわw

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:09:46.12 ID:uKB6L3E0
尼プラは動画サービスじゃねえからなあ。
さすがにアレと専門のサービスを比べるのはずるいというか……
ただそう思い込んでる阿呆も多いけどな。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:13:23.66 ID:gpQk7PDY
>>10
だな
アマプラのビデオはアマプラの契約の一部にしかすぎねえ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:14:27.65 ID:ByoJvbU3
アマプラってビデオ目的の奴って少数だろ。送料無料の会員になったらビデオもついてたって感覚

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:21:05.66 ID:HD6lAsIw
Netflixの方は解約したわ
オリジナルがつまんな過ぎ 大金かけたゴミ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:26:50.41 ID:hvnrginI
>>16
うちも解約したよ
オリジナルが絶望的

 

84: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 08:52:13.27 ID:svYmnmpu
>>21
まったく一緒、ネットフリックスはオリジナルがつまんない

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:28:41.05 ID:xdV7Tm7h
dTVの実際の利用者数はびっくりするほど少ないと思う
ねえ夏野さん

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:34:35.47 ID:ByoJvbU3
アマプラ頼むから名車再生ガンガン入れてくれ
アベマは最初ドキュメンタリー力入れてたのに視聴率が悪いのかやる気ゼロで悲しい

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:43:20.08 ID:aolYTwSn
尼プラとネトフリ加入でTV殆ど見なくなったわ。
日本の場合尼プラを有料動画サービスに含めちゃうと海外に比べて加入料安いのもあって圧倒的になるわな。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:57:25.59 ID:hhKQU4sv
甘プラ無料ビデオってしばらくしたらラインナップ入れ替わるの?
もう見たいドラマがなくなってきたんだが。

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:27:57.58 ID:HX0Rc0k8

アマプラ良いんだけど無料で見れるやつを
ウォッチリストに入れてて半年後ぐらいに見ようとしたら有料になってた

まぁその逆で有料だったのが無料になる
場合もあるが無料の奴はずっと無料で
頼むよ

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:36:16.40 ID:0kmwwRRX
アマプラ入ってるけど動画が少ないからネトフリの方で見てるよ
spotifyプレミアムは音楽だけだからと割高感あるけどスマホで聞いてる続きをPCやAIスピーカーやアンプから
再生できるのが便利すぎてやめられんCD買うよりずっと安い

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:38:01.41 ID:bjXPuas7
アメリカと契約者数が一桁違うよね

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 02:15:48.34 ID:Rgemv9sQ
完全に尼の一人勝ちです
本当にありがとうございました

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 02:41:49.82 ID:EGe+wCm7
宅配便の送料が無料になるし月400円で済むから強いわな

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:28:04.89 ID:cuhdY8rA
>>54
アマゾンプライムビデオは
宅配のおまけみたいなもんだからな

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 03:17:43.35 ID:mzzXp7bq
ドラマとかフィクションに金払う気しないな。
もっとニュース系(60ミニッツみたいなのとかエレンの部屋、オプラとかコナンとかレイトショーとか)を英語字幕だけでも即日流してくれんかな、日本語は遅れても良い。
NHK worldも統合してくれたらいいなぁ…いい番組沢山あるんだがわざわざアプリ入れたり面倒くさい。
アマゾンプライム入ってるだけで動画も見てる人にカウントされてるなら、自分は除外して貰いたい。ビデオ見てないよ面白くないから。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 04:06:14.30 ID:uu/yu6mp
日本人の20人に1人がプライム会員ってことか、すごいね。
ビデオ見るならプライム会員になるんだけど、見る暇ないからなぁ。
買い物も2000円以上で送料無料になるし。

 

67: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 04:54:30.72 ID:gddWqG4y

NHKに月々\1,260と考えると、プライムで月\400で動画音楽が見放題
配送無料がつくなら安いな。

しかしこうなるとNHKの割高感だけが目立つ。
あんな高額な放送設備も、電波を占有できた時代の名残で今や負債?

アマゾンはこういうインフラを持たないで仲介業でやっているから安いんだろうな。

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 05:28:16.94 ID:ptqDmsDk
アマゾン強いな、元々お急ぎ便無料のサービスだったとこに
動画サービス追加なんだからコスパ高いよな

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 05:37:39.01 ID:UR3xTm1U
尼プラとアベマでいい

 

87: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:12:50.44 ID:kfeQSQgH
ド古い映画増やしてほしい

 

88: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:14:49.71 ID:lE8ZFHyG
Netflixの良さを理解してないやつ多すぎ
同じ言語で同じ字幕出せるのはNetflixだけだぞ

 

95: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:47:48.03 ID:x470gpOO
>>88
スマン。言ってる意味が分からん。
興味はあるからもうちっと説明頼むわ。どこそこを見れば判るだろでもいい。

 

147: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 13:29:18.95 ID:8ZtSGvQN

>>95
日本語音声に日本語字幕と言うような選択肢ができる。
1つの動画で音声や字幕を好きな言語に変えられる。
と言う意味

たとえ日本語の音声だとしても、日本語の字幕があって文字情報も同時に見ると理解力が上がるって意味

 

90: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:22:35.01 ID:IMn3rh8Q
アマプラ、買い物で元は取れてるのに更に映画アニメドラマ無料だからオイシイ
まあ最近は商品に中華が侵食してきて若干引き気味だが

 

94: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:46:04.26 ID:x470gpOO
Amazon Prime Video の利用者509万人って、それホントにvideo見てるか?

 

96: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:48:25.48 ID:r43RI6dl
権利関係者のみなさーん、動画サービス儲かってますよ!
きちんと適正な使用料払ってるか確認しましょう!
バラエティとか勝手にアップされてることありますよー!!

 

107: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 10:07:36.41 ID:nxsD/MOe

Amazon prime ビデオ

Amazon music と Amazon Eco アレクサ

Dマガジン

Panasonic 全録 メディアアクセス アプリ とディモーラサービス毎月300円。
(見たい番組どころか見たい番組の細かな内容ごとにアクセスでき再生できる300円有料サービス。)

この4つさえあれば TSUTAYAも図書館も本屋さんもCDショップもいく必要がない。

全部合わせても1000円。

えらい時代になったもんだ。

 

115: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 10:44:26.95 ID:D6rk6+g+
NHK解約したい

 

119: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 11:08:19.47 ID:WOKOR3Sa
アマプラが年間3900円で送料無料でこれだけの事出来るんだからコスパは凄いわ
アマプラ、ネトフリ、スカパーに入ってるが正直見る時間がない
レコーダに地デジスカパー録画したの見るのに必死
BS4Kも見れる環境にしたけど民放4Kのヤル気なさと環境映像に飽きたから殆んど見てない
一応録画はしてるがどんどんHDDの容量消費してるだけだよ

 

122: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 11:15:44.57 ID:VKR9eJrL
アマプラは五社英雄作品を再アップして欲しいわ

 

128: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 11:44:50.13 ID:g+JKrWWd
プライム会員の「おまけ」

 

129: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 11:48:03.03 ID:pjYHq3a+
地上派ですら消費できてなくてハードディスクパンパンなのに
動画配信サービスなんて観てる時間ない

 

166: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 22:04:10.92 ID:Hir0vjCB
とはいえ、アマプラは安いからなあ

 

172: 名刺は切らしておりまして 2019/03/01(金) 07:06:17.15 ID:G7/X3rXV

アメリカは、人気スポーツや新作ドラマ、新しめの映画は無料放送じゃ見れなくなって
有料放送必須みたいになってる

すでに無料放送は旧作ばかりで新作無し状態、無料放送は日本の地方ローカル局みたいになってる

日本も近いうちに、無料放送ではまともなコンテンツが見れなくなるはず

 

177: 名刺は切らしておりまして 2019/03/01(金) 13:36:47.88 ID:EH3MBWaC
ダゾーンはオワコン
コンテンツが次々と消える

 

183: 名刺は切らしておりまして 2019/03/01(金) 18:48:23.73 ID:N6cMANRS
アマプラ会員が全員ビデオみてるのかね

 

187: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 21:48:31.89 ID:8Nr5eA1x
尼プラの動画はおまけの割に良すぎる
ネトフリとか普通のリーマンには無駄だわ
暇な人には良いんだろうが

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1551274704

ゆづきはこう思う

実際に使ってみたことがありますが、なかなかいいサービスですよね。中でもドラえもんが入っていたのがすごい嬉しかったです。

おすすめ記事