1: 田杉山脈 ★
2019/03/01(金) 01:09:10.17 ID:CAP_USER
ヤフーは2月28日、ブログサービス「Yahoo!ブログ」の提供を、12月15日に終了すると発表した。
Yahoo!ブログは、「誰もが情報発信できる」をコンセプトとし、2005年よりサービスが提供されてきた。近年、SNSなどの個人が情報を発信できるサービスが増える中、Yahoo!ブログも2017年より新サービスのベータ版を提供してきたが、今回、市場環境や技術的な運用課題などについて総合的に検討した結果、サービス終了を決定したという。
同社はサービス終了までのスケジュールとして、まず4月15日にベータ版のサービスを先行して終了。5月9日には「アメーバブログ」や「ライブドアブログ」などの他社ブログサービスへの移行ツールを提供開始し、同時に新規ブログ開設ができなくなる。8月31日には記事、コメント、トラックバックの投稿・編集機能をクローズし、12月15日をもってサービスを完全に終了するとしている。
個人による情報発信の黎明期を支えてきたサービスとしては「Yahoo!ジオシティーズ」や「はてなダイアリー」が挙げられるが、これらは既にサービス終了を発表している。ブログ人気を支えてきたYahoo!ブログだが、SNS時代の流れに逆らえない形となった。
https://japan.cnet.com/article/35133496/

61: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 15:08:53.44 ID:+TCBnTUI
Yahoo!知恵袋もそろそろ終わっていい
もしくはYahoo!同意袋にしたほうが分かりやすい
質問者は自分に同意して欲しいだけで答えを求めていない
62: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 15:09:15.79 ID:PbS6kiOa
ヤフブロやってたけど、今確認したら最後に更新したのは2014年だった。
オフ会とかやったなぁ。
今でも何人かとは付き合いがある。
64: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 15:26:33.47 ID:kN6XnDpl
10年くらい前の他人のブログ読んでると文中のリンク先がすでにサービス終了していることが多い。
ネット上から消失していくんだな。
66: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 15:36:15.18 ID:hhgq9RY5
ヤフーのサービスが次々に閉鎖してんな
田舎のショッピングセンターみたいだな
67: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 15:37:12.13 ID:Zh6WW22w
データは永遠にウェブに残るって思ってたけど消えるよねー
68: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 15:44:06.46 ID:WDo4Ashe
改正著作権法の影響もあるだろうよ
公式じゃない画像を何時までも残せないからな
罰則も厳しくなるわけで良いころあいじゃね
ブログなんて、料理と日記以外は
殆ど著作権者の許可得てない画像ばっかだろw
70: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 15:56:21.87 ID:tfPwuftU
ヤフーのブログに貼ってある画像を拡大しようとクリックすると
特に拡大もされずにそのブログに貼ってある画像がまとめて表示されるという
クソ仕様、あれほんとクソやったわ
76: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 17:49:01.67 ID:45vroKVy
ラインにツイッターにインスタ
もはやコミュニケーションツールは一方的プラスαでは通用しなくなってきたよね
テレビの終焉も近い
77: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 18:07:59.14 ID:vKR7JB1Q
78: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 18:12:21.06 ID:u6fS8K1u
ホームページのサービスってほとんどやめちゃってるよなあ。
前はプロバイダで無料で使えたのにさ。
個人とかならなくても困るだろうけど、サークルっぽいもので
HP残さなきゃならないからめんどくさいわ。
79: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 18:24:33.10 ID:u3VGIBfS
ようやく10年以上前からジオシティ時代から放置してあったパスが分からなくなってたHPが消えるのか。
感慨深いな。
80: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 18:37:20.05 ID:johYYbNA
ブログって操状態を持続できる奴か能天気な奴しか継続できないやろ
コメントを気にせず淡々とやるのが良いらしい
81: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 18:48:16.64 ID:BRlp4Bm2
ブログってそれこそ全盛期には各社乱立してたけど
どうしてTwitter(の類似サービス)ではそうはならなかったんだろ
93: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 22:36:19.08 ID:AxUmGlvu
>>81
ブログはトラックバックというしくみがあったから
各社乱立できたのだろう
83: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 18:55:02.95 ID:AwCb4a2m
誰にも話してないが嫁とはヤホーブログで出会った
長女はもう11才
ありがとう
84: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 18:55:11.98 ID:28OBSOpV
ヤフーブログは流行ってなかったしな
87: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 20:07:54.31 ID:ArWj8hhC
懐かしいな
昔過疎ったゲームのプレイ日記書いてた記憶
89: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 22:10:07.60 ID:AxUmGlvu
個人が情報発信することの大変さが認識されるようになってきたと思う
10年後にはプロにならないと情報発信できなくなるかも
94: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 22:53:03.18 ID:gqTiz5oO
>>89
20年前なんかだと、興味本位でできた時代ではあったけど…
コンプライアンスやら著作権規制やらで、色々とがんじがらめになったのかもなぁ
91: 名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 22:21:40.11 ID:tuOWcBeo
mixiってどうなったの?
102: 名刺は切らしておりまして
2019/03/02(土) 18:59:03.43 ID:WrIu5hIj
>>91
今じゃすっかりモンスト屋だ
一時期キャンキャンチケキャン言いながら転売屋やってたがジャニから訴えられてアッサリ撤退
97: 名刺は切らしておりまして
2019/03/02(土) 15:14:20.07 ID:63UpKugO
Yahoo!チャット万歳!
98: 名刺は切らしておりまして
2019/03/02(土) 16:20:17.39 ID:q45T1DGl
ブログ界はwordpressがデファクトになったしな。
あとはサーバの問題だけなので、プラットフォーム提供者としては差別化しにくい。
99: 名刺は切らしておりまして
2019/03/02(土) 16:25:45.40 ID:zXmCj2PG
グーグル検索からの検索だと、広告だらけでうんざりだからブログ村経由で検索したほうがいいかもね
100: 名刺は切らしておりまして
2019/03/02(土) 16:26:13.92 ID:s6MLFek/
変な独自タグを早々に止めることと、商用OKにすればアメーバに抜かれないで済んだのにね
101: 名刺は切らしておりまして
2019/03/02(土) 16:36:21.63 ID:HdeWqhfH
広告も入ってるけどこの程度では儲からないんだろうな
108: 名刺は切らしておりまして
2019/03/02(土) 21:06:32.49 ID:+sNb2opZ
次につぶれるのはアメブロ。
ブラウザでの表示を、わざと(おそらく)遅くしてアプリ版のダウンロード促してる
ゆづきはこう思う

なかなか難しい問題ですね。今までのコメントなどが消えるのはあまりにも大きいかも。
引用元:http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1551370150/
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!